【数量限定・先着順】2023年度 安曇野りんごの木オーナー/長野・坂野農園(※サンふじ150個保証)
¥24,200
「安曇野りんごの木オーナーとは?」
贈答用としても人気の安曇野のりんご(サンふじ)。
長野県は、一日の気温差が大きいこと、年間降水量が少ないことから、充実した果物の産地として高い評価を得ており、特にりんごの味のよさにおいては日本一といわれています。
その中でも、清涼な空気と北アルプスの名水に恵まれた安曇野地方は、天皇賞を受賞したこともある名産地。
日本一の環境で育った安曇野のりんごの木のオーナーになってみませんか?
★リンゴ(サンふじ):150個保証
★価格:24,200円(税込)/税抜価格:22,000円
※お申し込みは数量限定(先着順)となります
【坂野農園】
所在地:〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉6575
http://www.sakanofarm.com/
★11月下旬まで りんごの木オーナー(オーナーツリー)の流れ★
<お申込後の流れ>
1.ご注文いただいた後、リンゴの木オーナー証とご案内状を
メールもしくは郵送にてお送りいたします。
2. オーナーツリーの選定
坂野農園が、お客様にオーナーとなっていただくりんごの木を選びます。
(お客様で木を選ぶことはできません)
原則として「ふじ」の木になります。
3. 収穫について
<収穫日>
11/11(土)12(日)18日(土)19(日)
日程をご予約いただいた上で坂野農園にお越しいただきます。
4.その他
収穫に来られない場合、
※2023年度は、摘果体験や収穫祭(開園式)は特に設定しませんので
ご希望のある方は坂野農園へお問い合わせください。
【坂野史典(さかのふみのり)プロフィール】
大学では文学を専攻。大学卒業後、編集プロダクションで小中学校の理数系参考書の編集業務に携わりました。 2年もたずにあえなく退職、インド旅行へ行きました。
旅先で出会ったイタリア人の脱サラぶどう農家さんから農業の魅力を聞き、また,北インドでは裕福な農家民宿を何件か訪れて、自然と農業に関心を持つようになりました。
帰国後、インドでの経験が忘れられず、26歳で長野県の安曇野に移住し大規模経営の農家で農業研修を受けました。
さらに観光農業を営む現在の親方のもとで研修を受けたのち、2006年に坂野農園を開園。
現在は、特産のりんご栽培を端緒に農業経営に取り組んでいます。
【坂野農園で育てているりんごの種類】
★サンふじ
青森の試験場で生まれ、世界で生産量1位を誇るりんごの王様です。
割れたり曲がったりとつくりにくいものの、それに打ち勝ってきた人気のあるりんごと言えます。
甘みと酸味のバランスがたいへん良く、果肉は硬めでしっかりとした歯ごたえを楽しめます。
★あいかの香り
長野県長野市の農園で実生(みしょう:接ぎ木ではなく種子から発芽させたもの)の種から生まれたりんごです。
園主の娘さんから名前をとって名づけられたそうです。
ふじとつがるの子供で、ふじと比べさっぱりした甘さが特徴です。
★紅玉
アメリカ原産で英名はジョナサン。
酸味が強めの品種ですが、赤色の色素が強く煮崩れしにくいため、お菓子などの加工用に人気の品種です。
★シナノゴールド
長野県の試験場で生まれた、黄色のりんごです。
りんご生産者から最もおいしいといわれていたりんご「千秋」の血を受け継ぐりんごです。
カリッとりんご離れした食感で、嫌みのない酸味が甘みを引き立てています。